日本ケミコン健康保険組合

日本ケミコン健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

新着情報

[2019/01/31] 
重要 医療費控除申告手続きについて

医療費控除申告の際に健康保険組合から交付を受けた医療費通知を確定申告書に添付する明細書として活用できます。

MY HEALTH WEBで医療費控除申告手続きに必要な医療費通知のデータダウンロードや紙通知書発行・送付申込を行うことが可能です。

MY HEALTH WEB>「MYデータ」>「医療費情報」>「医療費控除申告手続用」より申請できます(詳細は【医療費控除申告手続き】をご参照ください。)

「MY HEALTH WEB」が未登録の方は、この機会にぜひご登録ください。

医療費通知はお申込みいただいた時点で当システムに登録されている医療費情報を記載しています。直近で受診された医療費情報が含まれていない場合は、確定申告の際に領収書の添付が必要です。また、前年の1月から12月分までの医療費が記載された通知書が発行できるのは毎年3月20日(20日が土日祝の場合は翌日)以降の申込み分からとなりますのでご承知おき下さい。

(注1)医療費通知を紙通知書で申告される場合、お申込受付確認後、順次発行・発送を行いますが、お申込状況によりお時間をいただく場合がございますので余裕を持ってお申込みください。発送はご自宅へ簡易書留でお送りします。

(注2)「医療費通知」を使用して医療費控除の申告をした場合、医療費の領収書を保存する必要はありませんが、不備等により税務署から医療費の領収書の提出または提示を求められる場合がありますので、確定申告期限等から5年間保存しておくことを推奨します。

(注3)平成29年分から平成31年分までの確定申告については、医療費の領収書の添付又は提示によることもできます。

(注4)健保から支給された高額療養費や家族療養費付加金などの給付金は医療費通知には記載されておりません。MY HEALTH WEB内の給付金支給明細より印刷しご利用下さい。(詳細は【給付金支給明細・給付金支給決定通知書発行手順】をご参照ください。)

なお、医療費控除の還付申告は1年ごとの集計で5年前の分まで遡って申請できます。一般的に確定申告期限は3月15日(休日の場合、次の日の平日)とされていますが、医療費控除のように税金が戻ってくるタイプの確定申告(還付申告)は1月1日からいつでも提出ができます。

詳しくは国税庁HPより 医療費を支払った時(医療費控除)をご参照ください。

ページ先頭へ戻る